「フェラーリsf90ストラダーレ」は、フェラーリ初のプラグイン・ハイブリッド・エレクトロリック・ビークル(PHEV)で、V8ターボ・エンジンと3つの電気モーターを組み合わせて、最高出力はなんと1000psです。最高速度は340km/hで、0-100km/h加速は2.5秒です。走行モードは「eドライブ」、「ハイブリッド」、「パフォーマンス」、「クオリファイ」の4つから選べます。日本では価格は5,340万円からです。
この記事では、「フェラーリsf90ストラダーレ」について、以下の目次に沿って詳しく解説していきます。
目次
- フェラーリsf90ストラダーレとは?
- フェラーリsf90ストラダーレの魅力的な特徴 2.1 ハイブリッドシステムの仕組みと性能 2.2 走行モードの選択と操作性 2.3 エクステリアとインテリアのデザイン
- フェラーリsf90ストラダーレの購入方法と価格
- フェラーリsf90ストラダーレのまとめ
- フェラーリsf90ストラダーレとは? フェラーリsf90ストラダーレは、2019年に発表されたフェラーリ初の市販PHEVロードカーです。SF90はスクーデリア・フェラーリ創設90周年、ストラダーレは公道用市販車を意味します。限定生産ではなく通年生産される予定です。
フェラーリsf90ストラダーレとは?
フェラーリsf90ストラダーレは、フェラーリの未来を象徴するモデルであり、フェラーリの伝統と革新を融合させた究極のスポーツカーです。フェラーリのDNAであるV8エンジンに加えて、電気モーターを搭載することで、環境性能と走行性能を両立させました。また、4WDシステムやトルクベクタリングなどの先進的な技術も採用しました。
フェラーリsf90ストラダーレの魅力的な特徴
ハイブリッドシステムの仕組みと性能 フェラーリsf90ストラダーレは、3基の電気モーターを搭載しています。1基はエンジンとギアボックスの間に配置され、後輪を駆動します。このモーターはMGU-K(Motor Generator Unit-Kinetic)と呼ばれ、運動エネルギー回生システム(KERS)を備えています。KERSはブレーキング時に発生するエネルギーを電気エネルギーに変換してバッテリーに蓄える仕組みで、F1カーでも採用されています。
残りの2基のモーターはフロントアクスルに配置され、それぞれが電子制御の湿式多板クラッチによるトルクベクタリングで左右輪を駆動します。これらのモーターはMGU-A(Motor Generator Unit-Axle)と呼ばれ、前輪用モーターだけでの走行(前輪駆動)が可能です。また、前輪用モーターは210 km/h以上で切り離すことができます。
780psを発揮する3,990ccのV型8気筒ツインターボエンジンはリアミッドに搭載され、3基のモーターは220psを発揮します。システム全体の合計出力は1,000psとなり、最高速度は340km/h、0-100km/h加速は2.5秒、0-200km/h加速は6.7秒です。EVモード(eドライブ)時は前輪のモーターだけでの走行となり、最大25kmの距離を最高速度135km/hで走行することができます。
2.2 走行モードの選択と操作性 フェラーリsf90ストラダーレは、走行モードを「eドライブ」、「ハイブリッド」、「パフォーマンス」、「クオリファイ」の4つから選べます。走行モードはステアリングにあるeマニェッティーノと呼ばれるダイヤルで切り替えることができます。
「eドライブ」はモーターだけで走行できるモードで、静かにエコに走りたいときや、充電ステーションまでの移動などに適しています。「ハイブリッド」は通常走行で効率性を優先するモードで、エンジンとモーターのバランスを自動的に調整します。「パフォーマンス」はエンジンは常に稼働しバッテリーを充電しつつエンジンの出力を優先するモードで、長時間の高速走行やサーキット走行などに適しています。「クオリファイ」(予選の意味)はモーターとエンジンの全出力を結集し、SF90ストラダーレの性能を最大に発揮できるモードです。
フェラーリsf90ストラダーレは、フェラーリ市販車初のフルデジタルコックピットを採用しています。16インチのカーブドディスプレイには、走行情報やナビゲーションなどが表示されます。ステアリング右側スポークにセンタークラスターモニターの操作用タッチパッドを装備し、その他のスイッチ類もステアリング上や周辺に集約されています。また、後進ギアがなくなり、代わりにR(リバース)ボタンが設置されています。
エクステリアとインテリアのデザイン
フェラーリsf90ストラダーレのエクステリアデザインは、フェラーリ・スタイリングセンターが担当しました。伝統的なフェラーリの美学と最新の空力技術が融合されています。フロントには大型のエアインテークがあり、サイドには空気抵抗を減らすためにドアパネルがくぼんでいます。リアには可変式リアウイングがあり、ダウンフォースやドラッグを調整します。また、伝統の4灯テールランプは真円でなくなり、これによりリアエンドの高さを低く見せる効果があります。
フェラーリsf90ストラダーレのインテリアデザインは、ドライバー中心のコンセプトで作られました。シートはレザーとアルカンターラのコンビネーションで、スポーティーかつ快適です。ダッシュボードはシンプルでモダンな印象で、カーボンファイバーやアルミニウムなどの素材が使われています。ドアパネルは軽量化のためにホロー構造になっています。
フェラーリsf90ストラダーレの購入方法と価格
フェラーリsf90ストラダーレは、日本では2020年から発売されています。価格は5,340万円からですが、オプションや税金などによって変動します。また、高性能モデルである「Assetto Fiorano(アセットフィオラーノ)」も用意されており、こちらは6,600万円からです。「Assetto Fiorano」は、車重を30kg軽減したり、サスペンションやエキゾーストシステムを専用にしたりすることで、サーキット走行に特化した仕様になっています。
フェラーリsf90ストラダーレを購入するには、フェラーリ公式サイトやフェラーリ正規ディーラーでオーダーする必要があります。オーダー時には、カラーや内装、オプションなどを自由に選ぶことができます。また、フェラーリ・テイラー・メイドというサービスを利用することで、より個性的なカスタマイズも可能です。ただし、オーダーから納車までには数か月から1年以上かかる場合もありますので、ご注意ください。
フェラーリsf90ストラダーレのまとめ
フェラーリsf90ストラダーレは、フェラーリ初の市販PHEVロードカーであり、V8ターボ・エンジンと3つの電気モーターを組み合わせて、最高出力はなんと1000psです。最高速度は340km/hで、0-100km/h加速は2.5秒です。走行モードは「eドライブ」、「ハイブリッド」、「パフォーマンス」、「クオリファイ」の4つから選べます。日本では価格は5,340万円からです。
この記事では、「フェラーリsf90ストラダーレ」について、その仕組みと性能、走行モードの選択と操作性、エクステリアとインテリアのデザイン、購入方法と価格などを詳しく解説しました。フェラーリsf90ストラダーレは、フェラーリの未来を象徴するモデルであり、フェラーリの伝統と革新を融合させた究極のスポーツカーです。興味のある方はぜひチェックしてみてください。
以上、「フェラーリsf90ストラダーレ」についての記事でした。ありがとうございました。